「沖縄で地震があったそうだよ!」
「ほんとうかい!」
「いえいえ、近海だよ!」
なんて感じで、いつものように登場した師匠です。
奄美大島近海の検証だけで済むかと思ったら、ベロスケ
沖縄本島近海で地震が発生して、溜息が出てしまいました。
いわゆる、朝の可愛がり、自分が思っているように
世の中と地震は動かない、人生なんてこんなものですよね。トホホ
まずは、奄美大島近海と沖縄本島近海の66.6゜系の検証です。
「ほんとうかい!」 いいえ、近海です。
マジですか!それじゃまるで神ですよ!なんて感じで驚いている
66.6゜系ラインの初心者も多いかも知れませんね。トホホ
ごく当たり前に合致&的中する66.6゜系ライン
すっかりと神化が定着、法則・定義になりつつありますよね。
続いて、朝からCADを起動し、二等辺三角形で検証した結果です。
一番最後に、動画もアップしますので、まずは、単品からどうぞ。
いえいえ、メンタンピンではなく、一枚一枚という意味です。
ガッチガッチ、合致だらけで二等辺三角形も神化ですよね。
三角形の内角の和は、180°ですのでヨロシクね。
じゃ、四角形の内角の和は?そんなもん簡単だ!
90゜×4ヶ所で、内角の和は「360゜」正解です!
不変の法則って、面白いですよね。
一昔前に、円周率を3として覚えなさい!なんてバカがいましたよね
隠蔽に組織保身の、教育委員会なんて、そんなモンですね。トホホ
いまだに、いじめを隠蔽している地域、教育委員会がありますね。
手を繋いでゴールしなさい!みたいなことも言ってましたね。トホホ
さて、一纏めにした、動画をアップするのを忘れるところでした。
潮汐とかの海水の重さとか、月の引力とかで地球が伸びたり縮んだり
地殻に作用して当たり前だのクラッカーですよね。
月が近付くと、引力の影響が大きくなるのも、当たり前だの・・・・。
満月の夜には、珊瑚が産卵するとか、なんかセンサー持っている
そんな生物が多いですよね。人間も、そうみたいですね。
おわり