春のご馳走、タラの芽 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

先日、まだ早かったタラの芽ですが

採取に適した、育つ日にちを予測

行って帰って40分、燃料の軽油は

約2リッター、先の往復分を足すと

約4リッター消費しての採取です。

リッター140円として560円

燃料代 タカッ!

しかし、山奥まで行って採取では

ないので、そう考えたら ヤスッ!

山菜採りは、意外に経費が掛かって

いるので、ダニの心配もない

スーパーなどで売られている物を

買った方がお得な事もありますね。

今年も、崖から落ちて死亡する事故や

熱中し過ぎて、帰り道を見失い

行方不明のになる人も多く出ていて

命をかける山菜採り、そこまでしても

食べたい人がいる山菜の魔力

中には、小遣い稼ぎの山荒らしも

増えているのが、この世の中ですね。

メルカリで、山菜を売っている

人物には、要注意、ヤバイ輩も

いたりしますから、仕入れ先が

ハッキリしているお店から購入する

ことをおすすめする私です。

山の恵に感謝し、自然に負荷を掛けない

ように気を配り、注意しつつ

欲を出さずに、自分が食べる分を

自然から分けて頂く的な、心を常に持ち

長く自然の恵みを頂きたいです。

山を荒らし、資源を根刮ぎ浚う

頂き山賊リリちゃん、リリ蔵は

勘弁して欲しいですよね。

さて、ごたくを並べるのは

ここ迄にして、採取したタラの芽を

お見せいたしますので、ヨダレを

垂らしながら見て下さいね。


どうかな?育っているかな〜と

眺めて見たら、やはり、予想通りに

採取に適した大きさに育っていました。

革手袋をして、長靴も履いて

前回の事もあるので、ダニ対策もして

車から10歩前に歩いて、採取に

取り掛かりました。











山菜採るだけならサルでも出来ると

家のモノに激しく言われ、下準備が

面倒臭いと吐かれ、調理もしてくれない

そんな事もあったので、そう言われて

おもしろくない気持ちにならぬ様に

下準備も、しっかりと行いましたよ。







チレイに水で洗って、不要な部分を

剥ぎ取って、この様にしなければ

いけないルージュマジック♪

おーべぃべーなのであります。

ここまでしておいてはじめて

山菜採取の終了となる訳です。

そうしておけば、自動的に


この様に、天麩羅として出てきて

タラの芽、ウマッ!と、言える訳です。

山菜の王者とも言われるタラの芽

今年も食べられて、山に感謝です。

ご馳走さまで御座いました。

ちなみに、洗い等の下準備に

約40分掛かりました。トホホ

これは、面倒臭いですよね。トホホ

うん、うん、文句が出るのも

わかる、わかるです。

おわり