げっ!桃の自動発芽 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

あれは、八月のある日のこと

うまうまの桃を食べて、種を出して

種を綺麗に水洗いをしてから

少し乾かしてから、激硬い殻を

怪我をしないように細心の注意をして

ニッパで、丁寧に慎重に挟み割って

殻の中の弁天さんを取り出して

あっ!弁天さんは、梅干しの種かな?

ま〜あ、アーモンドのような種を

取り出して、テッシュを水で湿らせて

種を包んで、小さなビニル袋に入れて

冷蔵庫の野菜室に、保管、保存をして

春になったら土に埋めようと

思いながら時を待っていましたが

ふと、思い出したかのように

冷蔵庫を開けて、種がどうなって

いるのかを確認してみると

うぅむ?何か違和感を感じて

凝視をすると!なんですか!これ!


写真は、包んでいたテッシュを

剥いだ後ですが、包まれたままで

根が飛び出ていたのでありました。

うひゃ〜!根っこ出ちゃいました。

これは、早く土に植えなくては!

幸いに、オレのメロンのプランターに

空きスペースがあるので、よし

そこに決めた!ピカピカ、ピカチュー


なかなか立派な根っこちゃんです。

テッシュに黒カビが繁殖してましたが

種は、侵食されてないようです。


もも、2個、植えました。

野菜室にあった、さくらんぼも

序でに、土に植えました。

さて、さて、ちゃんと芽が吹くか

これからに、大きく期待です。

薔薇が、また咲きました♪





そして、新たな蕾も膨らみました♪



オレのメロンは、一時期

壊滅の危機に瀕して、4本が死に

3本が生き残ってくれました。

密集していたので、植え替えたのが

悪かったのでありました。




そして、何とか手を打ち


3本の苗が復活してくれたのでした。

ホント、ヤバかったです。

植え替えた時に、根から土が落ちて

しまった失敗から、危うくオレの

メロンを絶滅させるところでした。

強く反省しております。トホホ

おわり