北海道南西沖で地震、おっかない震源ですね。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

北海道南西沖を震源とする地震と聞いただけで涙が出ます。

 

東日本大震災の前に起きた、大津波での多くの犠牲者が出た

 

あの地震を忘れてしまっている人もいるかも知れませんが

 

私の記憶には鮮明に残っている大災害の一つであります。

 

まさか、あの場所で大きな地震、そして大津波が起こるなんて

 

誰も想像すらしていなかった大災害でしたよね。

 

胆振中部地震は、記憶に新しい人も多いでしょうが、過去の地震も

 

しっかりと記憶に留めて、防災意識を高めなくてはいけませんね。

 

活断層は眠ったり起きたりを繰り返しますから、油断をせずに

 

しっかりと観察を続けていなくてはいけませんよね。

 

さて、おっかない震源ではありますが、更に、おっかない

 

検証結果が出ましたので、その結果をアップしますね。

 

 

正に、正に、16.65゜ラインが激しく合致しています。

 

しかも、16.65゜ラインを6回掛けると、硫黄島の震源と

 

ビタビタで合致をする定数となりますね。

 

即ち、66.6゜ラインの法則が、まんま影響している証拠であり

 

66.6゜系ラインの神化が現実のモノとなっていますね。

 

トカラ列島近海でも地震が発生していますので、コチラも

 

66.6゜ラインで検証をすると、ナマラ合致をしていました。

 

 

奄美大島近海の震源と激しくリンク、大隅地方の震源とも

 

激しくリンクをしている姿がモロに見えていますよね。

 

更に、今後の活動に注目が続きますね。

 

おわり