こんな時間に、なんてコッタのパンナコッタ!
リアルガチに、可愛がりに遭うオオカミ少年の師匠です。
なんか、嫌な予感はしていましたが、やはり出ました長野南部
本日の朝の記事で示した、硫黄島のラインを覚えている方も
多いかとは思いますが、本日のベクトル定数は90°角です。
いわゆる、垂直ラインに対して66.6゜系の定数が作用して
いる日になっているように伺えます。
即ち、133.2°ラインが再び出現する、力関係です。
グダグダと講釈を垂れず、論より証拠の検証図をアップします。
このように、多くの震源と合致をしている検証図です。
最近発生した、お奈良もビタビタで合致、遠く離れて
岩手沿岸北部の震源にも激しく合致をしていますよね。
硫黄島は既に、震源を通過をしているラインが出ていますから
改めて、震源を入れなくても良かったのですが、やはり
震源が見えていた方が、66.6゜系ラインが
しっかりと神化しているのが良くわかりますよね。
弟子屈の近くの震源も、おそらく、仲間なのでしょうね。
新たな動きが始まるかも知れませんね。
名神高速道路、雪で立ち往生の車で溢れているようですね。
雪を舐めていた人達が多かったのでしょうね。
何度言っても言うことを聞かない人は、いなくなりませんよね。
なんのための気象情報なのか、宝の持ち腐れですね。
人間って生き物は、そんなもんなんでしょうね。
おわり