能登半島、震度4の地震が続きましたね。
家屋の損傷や、建物の構造のダメージなどがある建物も
多いでしょうから、今は、安全な場所でゆっくりと休んで欲しい
復興は、日本国政府の支援の元で、地震活動が静かになってから
金銭面、体力面、精神面の負担を極力減らす為にも休んで下さい。
焦る気持ちで、再び、犠牲者が出ないようにと、強く思う私です。
被災された皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。
地殻が4m以上も隆起しているのは、尋常ではありませんから
焦る気持ちを抑えて、まずは、落ち着いてから・・・・。
さて、紀伊水道で地震が発生、懸念をしているライン上なので
思わずキィーーーッと声が出てしまった師匠です。トホホ
もしかすると、堺の弟子のオオカミ雲が的中しているのかも知れません
方角等詳しいソースがないので、あくまでも想像ですが・・・・。トホホ
青森東方沖の地震は、ケツセンサー関連かと思われますが
ケツで方向はわかりませんので、コチラも想像の話です。
論より証拠の二等辺三角形、66.6゜系ラインで検証です。
正に、懸念をしているラインに合致する紀伊水道の震源ですね。
今後の活動や変化に更なる注目が続きますね。
青森東方沖の震源は、また、新たな位置での発生です。
宗谷北部にも関連していそうなラインも見えていますね。
十勝南部、釧路北部、そちら方面にも注目ですね。
夜にでも、もう一度詳しく検証をしたいと思っています。
午後からは、あまり意味のない講習会に、巻き添えになります。
いつの世にも、大騒ぎする人は居るのです。トホホ
おわり