石川県加賀地方・宮城沖・長野北部で地震発生、的中。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

ちかりぃたB~のトヨヨヨヨ!

 

朝から何もかもをフルマックスで行った結果

 

もう若くないのね、ほぼほぼ燃料切れのロケット状態です。

 

宮城沖、地震が少ないよね、なんて言ったものだから

 

まるで返事をするかの如く、地震が発生しましたね。トホホ

 

いえいえ、私が呼び起こした訳ではありませんのでヨロシクです。

 

自民党、悪党7人衆、不起訴とか、天誅が下るでしょうね。トホホ

 

2名は在宅で起訴とか、巫山戯るな!牢屋に入れろ!

 

ドリルを手にして、証拠隠滅するかもよ!

 

日本国、何もかもがインチキで、もう終わっていますね。

 

もう、呆れてモノも言えないので、検証図をアップします。

 

 

黄色いラインに宮城沖の震源が現れましたね。

 

 

埼玉北部の震源と激しく合致していますよね。

 

ベース震源は福岡北西沖ですね。

 

 

石川県加賀地方の震源も、福岡北西沖の震源とマブですよね。

 

 

相模湾の震源からは、ピタリと宮城沖に合致していますよね。

 

 

奄美大島北東沖の震源から、ちび太ラインでビタビタで合致

 

青森東方沖から長野北部の震源がガチマブですね。

 

そして、各震源から66.6゜系で逆引きした検証図です。

 

 

有明海がガチ震央で合致していますので、広域の地図になり

 

少し見づらいかも知れませんがお許し下さいね。

 

能登半島M7.6の震源に対して、3震源が激しくリンク

 

加賀・長野に関しては、ほぼ震央で合致していますね。

 

現在続いている全国的な地震活動に沿う結果になっていますよね。

 

大きな変化があれば、震源同士のリンクが少なくなる傾向が

 

ありますから、地震の数は多いながら、少しは安心できますよね。

 

如何にして、大きな変化に気が付くか、それが課題ですね。

 

おわり