オレのメロンを見したろか! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

オレのメロンを見したろか!

2023年シリーズも終わりです。

昨夜、最後の一個を食べました。

完熟度が100%を超えるか

超えないから、ギリの判断でした。






約11センチ程度まで大きくなり

もう少し大きくなれ〜と

期待をしていましたが、11月の

はじめ頃からピタリと成長が止まり

やはり、気温が低いからダメなんですね。

早速、半分に切って熟度を確認






正に、正に、熟し具合がビタビタ!

熟れ過ぎず、実が固すぎず

やわすぎず、神の熟しと言っても

過言ではない最高の熟しでの

試食となりました♪




ジューシーであり、汁も甘〜い!

これは、糖度を計らないといけない!

慌てて、何処のご家庭にでも

必ず、一台はあるだろう糖度計を

別室から持って来て、測定を実行!




な、なんと!11.3度を示す甘さ!

スーパーなどで、特価市販の

メロン並みの甘さ、クドイ甘さではなく

スッキリとした甘さで、良い感じです。

スプーンで穿って穿って、皮目まで

綺麗に食べ干しました♪


いゃ〜良い出来に仕上がりました。

勿論、種は取り出して、次回の為に

保管しておきました。

前回食べたフタクチメロンの種は

室内のプランターに蒔きました。

そろそろ、発芽しているかも知れません

後で確認してみますね。

大きな方のメロンは、大成功!

ウマウマのマスクメロンになり

更なる、栽培に萌える私でした。

うまかった、牛負けた!

ご馳走さまでした。

おわり