千葉東方沖でM5クラス3連続、ヒィ~! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

マグニチュード5クラスが3回も発生するなんて

 

尋常ではない地震活動ですよね。

 

その前の千葉東方沖M4.8を入れると4回連続で

 

発生していますので、なんともおっかない事象ですよね。

 

4っの震源の規模を足すとM20超え!

 

相当な地震のエネルギーですね。

 

揺れも軽微で、津波がなく不幸中の幸いでしたね。

 

12月22日 6時06分頃   薩摩半島西方沖 M3.3 震度 1
12月22日 5時45分頃   千葉県東方沖    M5.1 震度 2
12月22日 5時21分頃   岩手県内陸北部 M2.3 震度 1
12月22日 1時12分頃   千葉県東方沖    M5.0 震度 2
12月21日 23時04分頃 千葉県東方沖    M5.3 震度 2
12月21日 22時36分頃 群馬県南部       M2.2 震度 1
12月21日 20時29分頃 千葉県東方沖    M4.8 震度 2

 

パー券、売り上げチョロマカシ事件に対して神様の怒りかもね?

 

安倍の国葬費、桜を見る会、等々の金を早く返してね。

 

宗教と金、ケーダンレンと金、そちらの方の捜査も必要でしょう。

 

細田、相当にヤバイジジイだと思っていましたが

 

あしたのジョー、もとい、案の定、やっぱりでしたね。

 

さて、岩手内陸北部、群馬南部、薩摩半島西方沖、千葉東方沖

 

まとめてポン!で検証をしましたのでヨロシクです。

 

 

角度の記入は割愛させて頂きましたが、0°90°

 

66.6゜33.3゜のラインになっていますのでヨロシク

 

千葉と群馬の震源、そして、岩手と千葉の震源が激しく合致

 

なまらリンクしているおっかなさも見えていますよね。

 

硫黄島まで合致、サラに、千島までも合致、正に、神化ですね。

 

先日の茨城沖の震源からの予測だけ検証です。

 

 

二等辺三角形の予測も、ご覧の通りの的中ですから

 

正に、二等辺三角形も神化でありますよね。

 

今後の活動や変化に、サラニサラニ注目が続きますね。

 

新たな活動、略して、アラカツでしょうか?

 

何だかおっかなくなりますよね。

 

おわり