新島・神津島近海(群発4)・紀伊水道で地震 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

もぉ~もぉ~もぉ~と、声が出てしまう地震の活発化

 

明日、朝起きたら、牛になっているかも知れません。トホホ

 

師匠が牧草をはむ姿を想像してみて下さい。トホホ

 

えっ!オオカミは草なんか食べない!と、お叱りも・・・トホホ

 

11月16日 5時43分頃   紀伊水道         M3.3  震度 1

11月16日 4時31分頃   新島・神津島近海     M2.8  震度 2

11月16日 3時25分頃   新島・神津島近海     M2.8  震度 1

11月16日 3時21分頃   新島・神津島近海     M3.5  震度 2

11月16日 3時15分頃   新島・神津島近海     M2.5  震度 1

 

紀伊水道で地震が発生しただけで、なんか、無性に

 

おっかなくなりますよね。

 

それは、警戒感の表れからなのかも知れませんね。

 

空白域も土佐湾の地震から変化も見られますし、新たな変化を

 

見落とさないように、毎日注目を続けなくてはいけませんね。

 

さて、時間を割いて検証を行いましたのでアップします。

 

 

 

 

 

 

柿は和歌山、もとい、下記は、土佐湾からの

 

16.65°ラインの拡大図です。

 

 

正に正に神予測、鬼合致、ビタビタの神化ですよね。

 

思わず、美味いガムだ!と、叫んだ人も多いでしょう。

 

地震活動も活発な状態が続いていますし注目が続きますね。

 

天気の良い日の帯広市ですが、明日から雨が降るらしく

 

全国的に天気が不安定な状態になっているようですね。

 

< 出典 気象庁 HP > 17日の予想天気図

 

 

ひぃ~っ!と、声が出そうになる気圧配置ですよね。

 

高気圧に、進路に蓋をされたかのような低気圧が3っ

 

冬の嵐に警戒感が強まりますよね。

 

ヨーロッパでは、11月の猛暑に襲われているとか

 

二酸化炭素濃度が過去最大の濃度に達したとか

 

やりますやります、やってます、口だけ番長の日本国政府

 

大企業からの献金で、規制の手を緩めたり、法律に穴を開けたり

 

テロリストを使い、自然再生エネルギー開発を阻止したり

 

電力会社からの政治献金で潤う国会議員達は、鬼畜ですね。

 

水素をドンドン製造するとか、廃棄プラを分解して水素を

 

作ったり、カミオカンデ鼻かんでに費やす莫大な税金を

 

そちらの方に、今は回すべきであり、ニュートリノは

 

消滅しないんだから、観測や研究は後回しにしたら?

 

ニュートリノとったど~!と、言いたいだけの

 

天文学的巨額な研究費、なんだかね~と思う私です。

 

おわり