ぬぅおおおおお~っ!地震だらけ! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

朝のニュースを見ていたら、地震速報のテロップが・・・

 

ぬぅおおおおお~っ!地震だらけだ!

 

検証が大変になる、嫌だなぁ~と思いつつも動く検証の手

 

予約をしていた、新型コロナワクチン7回目

 

オーバードースか?なんて感じの予防接種を終わらせて

 

再び検証作業に着手、みっちりみっちゃんトヨヨヨヨです。

 

11月1日 7時34分頃     紀伊水道      4.9     震度 3

11月1日 7時22分頃     橘湾        2.9     震度 1

11月1日 3時08分頃     茨城県南部   3.9     震度 2

10月31日 23時00分頃 福井県沖      3.6     震度 2

 

各震源を、角度関係無しに結んだ、結びラインをまずは

 

アップしますので、シゲシゲと見て下さい。

 

 

4っの地震の前に起きている千葉東方沖の震源も

 

仲間に入れましたので、その辺もヨロシクです。

 

合致している既存の震源を見ると、どの地震も起きて

 

当然かのような、仲間・マブのラインになっていますよね。

 

イバナンと福井沖の震源は、0°でビタビタなのも

 

なんとなく、おっかなく感じる地震活動、珍しい震源ですね。

 

さて、予測の検証ですが、少々多くなりますが飽きずに

 

じっくりと観察、後の活動や地震に備えて下さいね。

 

 

正に、神予測、神合致、二等辺三角形と66.6゜系の神化ですね。

 

地震活動が活発な状態が依然として続いていますので

 

今後の活動や変化には、しっかりと注目を続けなくてはですね。

 

福井沖の地震は、大きな変化の一つとして捉えるべきでしょうね。

 

イバナンの震源も、新たな位置での発生ですから、断層に掛かる

 

力の変化が顕著に現れているのかも知れませんね。

 

おわり