オレのメロンの追熟が終わり
早速、食べてみました。
大きさは、ベビーメロンですが
姿形は、マスクメロンまんまです。
この画像だけを見ると、普通のメロン
しかし、対象物を入れて撮影すると
うひょひょ〜♪ちっこい!
ザクッと半分にすると中は
このような感じでした。
種を取り出して、食べる準備も整い
スプーンを片手に、掬い取り
どこのご家庭にでも1台は必ず
あるだろう、糖度計に果汁をタラリ
意外に糖度は高くて想定外の値を
示していました。
さて、実食です。
ふた口で完食!
お代わり!と、言いたくなる量ですが
今回は、これにて終了です。
もう一つの、ベビーメロンがまだ
追熟中なので、近いうちに食べます。
さて、味の感想は、いわゆる
昔食べた、運動会の時のメロン味
実も固くて、残念な結果でした。
お口直しに、コレ食べました。
猛暑で出来が悪いとのニュースを
見ていましたので、味は、期待は
してなかったですが、やはり
人気のブドウだけあって糖度は
13.6付近を示していて
口に含むと甘かったですが
本来ならば、14度以上が普通の
シャインマスカットですから
値段の割には、ハズレですね。
来年は、良い出来になることを
期待していますが、そうなると
お値段も、お高くなるので
私の口に、入る事は無くなります。
富裕層向けの果物も、やがては
飽きられて、ホタテのような
有様になるかも知れませんね。
国内の庶民を大切にしないと
いつかは、泣きを見るのかも
知れない果樹農家かもね?
先日の発芽は、コレ
ブドウじゃないの?と
気が付きました♪
葉っぱに違和感を感じて
よくよく見たら、やはり
ブドウですよね。トホホ
丁度、ブドウの苗が欲しかったので
結果オーライでした。
そして、オレのメロンに、また雌花!
すかさず、受粉させました。
苗に、小さな実が5〜6個程ありますが
大きくなる実は、まだありません。
一番大きいのが、割れ始めていますが
ネットに入っているので
見えないかも?知れませんね。
大切に育てて、正月メロンにしたる!
とか、意気込んでいますが
さて、どうなることやら、、、、
おわり