夜遅く予測、豊後水道・福島沖震央より二等辺三角形 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

別に、予測を夜遅くすることはないのですが

 

予測の虫が動いたので、予測をしてみました。

 

豊後水道と福島沖の震源からの二等辺三角形での予測です。

 

豊後水道、標準角度と-135°での予測です。

 

 

目覚めた福島沖の震源域、本日の震源からの

 

標準角度と-135°での予測です。

 

 

宗谷東方沖の震源にも合致しているラインが多いですね。

 

豊後水道のラインでは、規則正しく並ぶ震源が多いですね。

 

現在の地震活動モロダシの、本日の後半2ヶ所の震源ですよね。

 

今後の活動と変化に注目が続きますね。

 

天気が優れない帯広市内ですが、涼しくて過ごしやすいです。

 

昨夜、雷がかなり多く発生していて、OCTVのライブカメラ

 

白鳥大橋の映像を囓り付いて見ていましたが、家の中で音が

 

先に聞こえてから、画面が光るので、閃光の見逃しがなく

 

楽々で観察できましたが、見ている途中でプチッと画面が切れて

 

ネット回線が途切れ、テレビ画面になったので、何じゃ!と

 

リセットをして、再び白鳥大橋の映像を見ると、真っ暗け!

 

こりゃ~停電だ!と直ぐにわかりましたが、我が家には影響はなく

 

停電情報を見ると、幕別方面の日新地区で停電が発生!

 

落雷だ!早く復旧することを願い、観察は終了したのでした。

 

虫の知らせと言うのか、リアル落雷に遭遇してしまう運の悪い

 

いつもの私なのでありました。トホホ

 

市内の変電所に雷が落ちていたら、真っ暗になったでしょうね。

 

停電への備えはしっかりと準備していますから安心ですが

 

長時間の停電になると、発電機のガス欠が心配になりますよね。

 

あの時のブラックアウトの時には、ガソリンスタンドも

 

給油・計量器が動かずパニックになっていましたし

 

手動でクルクル回して、給油が翌日に始まっていましたが

 

あの時の教訓から、発電機ぐらいは用意しているとは思いますが

 

10KVA未満の発電機だったら、特別な申請はいりませんので

 

是非、万が一のために容易をして下さいね。

 

おわり