やっと、冷やしラーメンの
記事が書ける環境になった本日です。
今日も朝から蒸し暑い!
空は曇天、いつ雨が降っても
不思議ではない雲の色です。
全国各地、連日の猛暑
暑中お見舞い申し上げます。
暑い日に食べたくなる料理の
一つにランクインされるだろう
冷やしラーメンをやっと食べる
ことが出来て幸せだった私です。
生麺を茹でることから始まる
冷やしラーメンの調理
上に乗せる具は、家のものが
暑い中、用意してくれていました。
ありがとう!
それにしても、具沢山!
いわゆる、野菜だらけの大盛り!
不揃いに切られたハムも手作り感が
ありありで、良い感じです。
タレは勿論、定番の市販品です。
ミツカンのタレは、酸味が少なくて
麺の風味がバエますね。
麺の茹で方は、少し柔らかめに茹でて
流水、ひゃっこい水道水
ビックリ水でしっかりと〆ます。
よく洗いつつ、パッパッパと
水をしっかりと切り、皿へ移し
野菜たちを盛り付けて、タレを
回しかけたら出来上がり!
ハイ、召し上がれ!
ほぼほぼ、野菜の皿盛りにしか見えない
冷やしラーメンの出来上がりです。
私は、冷やしラーメンには
洋ガラシはいらない派です。
おでんにも、いらない派です。
あっても良いですが、まったく
拘らないですし、ない方が美味しいと
感じるから、いらない派だと思います。
麺とタレのマッチングは、勿論の事
また、トマトがとても甘くて
美味しかったです。
具の下準備を抜いて、調理時間
約15分、食べて完食まで約3分
この3分のために頑張る価値のある
うまうまの冷やしラーメン!
まるで、馬が草を食べるように
ムシャムャ、そして、ツルツル♪
ご馳走さまでございました。
この時期なら、毎日でも
冷やしラーメンでも良いと思って
しまう愚かな私なのでありました。
いゃ〜うまかった、牛負けたです。
おわり