自民党議員 国費でフランス旅行
自己負担30万円とか?使った国費はいくらなの?
一行は、4人の自民党国会議員と30人弱の自民党地方議員らしい
おフランス行きたいなら、100%自費で行け!
相変わらず、やりたい放題、好き放題の国会議員と
クソの役にも立たない地方議員達ですね。
輩らの、おフランス旅行のために、増税でしょうか?
そんな輩達のために、納税ですから嫌になりますね。
会計検査院は、調査、取り調べに入るべきでしょうね。
土木屋の下請けとも言える学者達が鼻息を荒くして
ニヤニヤしながら津波対策インフラ整備の必要性を
話し合ったとか、たろう地区のような巨額をかけて
負の遺産をまた作るのでしょうかね。
そんな物を作るよりも、避難対策に真剣に取り組むべきでしょ
津波の危険に対する意識が高まれば、被害者は最小限に
抑えられて、必要経費も安く済む訳で、業者と癒着した
学者ほど危ない者達はいない、本当に国賊のような輩も
存在しているので注意が必要ですね。
「てんでんこ」が出来るような避難場所をマップにするとか
パソコンとプリンターがあれば、出来るでしょ。
津波早期警報システムを張り巡らせれば、避難も早く出来て
目玉が飛び出るような巨額なインフラ整備は不要になりますし
天高く防潮堤を作っても、それを超える津波も起こるかも
知れないのだし、逆に、防潮堤がダムの役割となり
海水が引くのを遅らせる結果にもなるでしょうね。
壊れた建物は、再建築出来るけれども、人間の命は
二度と戻ってこないことを、決して忘れてはいけません。
珊瑚草、植え替えて、全部枯らしたり、人間の思っているような
自然界ではないと言うことを、早く学習して欲しいですね。
神化した学者が一言言えば、巨額なプロジェクトが立ち上がる
相変わらずの日本国、もう、いい加減に学習すべき国民でしょう。
津波が来る前に、逃げれば良いんだよ。
どうしても、土木屋を儲けさせたい輩達は居なくなりませんね。
おわり