宮古島近海・能登半島で地震、ビタビタで合致! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

体力の限界、もう、ヘロヘロですが検証だけはしました。

 

湿度が高く、ムシムシしていて体力極限まで奪われました。

 

仕事から戻り「レットブル」を飲んで気分を高揚させて検証です。

 

京都南部の二等辺三角形での予測の検証からアップしますね。

 

 

能登半島の震源がビタビタで合致、オニスゲー合致&的中でしたね。

 

66.6°のラインの方の検証です。

 

 

少し拡大しますね。

 

 

66.6°ラインが、ビタビタでオニスゲーことになってますよね。

 

正に、66.6°・33.3°の怪は、神化ですよね。

 

続いて、宮古島近海の震源の検証です。

 

 

与那国島の震源とマブのようでありますね。

 

0°でリンクM6級の地震の震源ともリンクしています。

 

 

横に並んで、ダンゴ、ダンゴ、だんご3兄弟ダブルですね。

 

少し前の黄色いサクランボ、もとい、黄色い丸震源を入れたら

 

4っ並ぶ活断層で、ちょっとおっかないですよね。

 

大きな地震が多い台湾も、変化などに注目でしょうかね?

 

さてさて、可愛がられる前に閉店にしますね。

 

レットブルの効力が切れてきました。トホホ

 

おわり