ニンニクだらけだぁ~! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

試験栽培だから、あちらコチラに少し多めに球根を

 

植えてみましたが、想定外にダメになる球根が少なく

 

気が付いたら、ニンニクだらけになりました。トホホ

 

 

保険を兼ねてプランターに6粒を植えて、4粒が発芽して

 

すくすくと育ってくれています。

 

そして、ニンニク第一圃場、空きスペースを探して露地に

 

植えた後の発芽と生育状況です。

 

 

植えた球根の8割が発芽して、こちらもすくすく成長中です。

 

ニンニク第二圃場の方は、こんな感じです。

 

 

空きスペースに一列に植えています。

 

三つ葉の群生に囲まれながら、すくすくと成長中です。

 

 

元気に育ってくれているので、ウマウマのテラテラの

 

ペペロンティーノに期待です♪

 

鷹の爪も自家栽培で採り放題なので、ニンニク待ちの私です。

 

モデルのイチゴちゃんも撮影しました。

 

 

なかなかめんこいでしょ♪

 

 

未熟なイチゴちゃんも、撮影してみました。

 

そして、成長過程のラフランスの姿です。

 

 

葉っぱにジェル虫もなく、すくすく、コロコロと成長しています。

 

そろそろ、ネットを掛けてあげないと、ナシシンクイにやられるかも?

 

ナシシンクイの親は、蜂なんですが、親の姿も見ていませんので

 

何か異変でも起きているのか?コチラとしては助かっていますが

 

例年にない状況に、少し戸惑っているのは隠せない私です。

 

それでも、やっぱり保険のためにもネット掛けをしませうね。トホホ

 

ネット掛け、コレが面倒臭い訳で、腕も傷だらけになるんです。

 

種から育てたラフランスの木には、鋭い鋭利な棘があるんです。

 

硬い棘なので、間違えて握り締めたら指なら貫通すると思います。

 

気を付けながら作業しないとヤバイんです。トホホ

 

おわり