かぁ~ちゃ~ん!「また父島近海かい!」
M5.6 同震源位置4回目!ナマズ居るんでないの?
最大震度4ではありましたが、津波が発生しなくて
本当に良かったですし、規模がもう少し大きければヤバイ
そんな震源の位置ですよね。トホホ
岐阜美濃中西部、前回の震源より少し北北西に移動ですね。
長野中部は、前回と同震源位置で、その位置がけっこう
ヤバイので、二等辺三角形の検証等々を眺めてね。トホホ
まずは、66.0°と66.6°の三角形の検証です。
参考に複数アップしておきます。
熊本も絡んでいる66°66.6°、徳島と紀伊水道も
限りなく仲間ですから、今後の活動に注目が続きますね。
しかし、父島近海の震源域に、何があったのでしょうね。
続いて、二等辺三角形の予測の検証です。
もぅ!と言いたくなるぐらい、相変わらずのビタビタですね。
正に、神化の二等辺三角形でありますね。
いったい、これから先、何が起こるのか不安になりますよね。
福島沖や宮城沖、茨城沖、チバニアン、が静かすぎますね。
釧路・根室沖、十勝沖にも注目が続きますね。
マスクロケット、生の打ち上げ中継を見ましたが、途中で
映像がプチッと切られ、あっ!逝ったんだな!と思いました。
後からニュースで、空中爆発!打ち上げ失敗とのことでした。
マエゾノ、乗っていなくて本当に良かったね。
有人打ち上げは、リスクが高そうですね。
まあ、命懸けの冒険なのだから、それはそれで仕方ないですね。
おわり