ひぃ~っ!地震だらけに可愛がり!激しく合致&的中! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

岡山・千葉・釧路沖、やっと検証が終わったと思った

 

「正に その時!」 根室半島南東沖で地震が発生しました。

 

思わず、見てみない振りをしようかと思いましたが

 

血液型がA型なので、そう言うことも出来ずに自動的に

 

根室半島南東沖の検証も続けて行いました。

 

だから、メッチャ目も疲れたし、精神的にも疲労しました。

 

本来は、ラフランスの花芽の画像とオレのメロンの結実の

 

姿をアップした記事を書こうと思っていたのに

 

それらの記事は、次回に持ち越し、また今度になりました。

 

まずは、根室半島南東沖の震源が出る前の検証図からです。

 

66°、66.6°の三角の検証図からアップしますね。

 

 

チバニアン東方沖の震源が、66°ラインに近接していますね。

 

父島を基準にしたならば、66°も66.6°も

 

チバニアン東方沖の震央通過していることは言うまでもない

 

そのような角度ラインになっていますよね。

 

二等辺三角形の予測が鬼のように合致しています。

 

 

正に、正に、ビタビタのオニスゲー結果になっていますよね。

 

岡山北部の震源が、ちび太ラインの密集に激しく合致してますよね。

 

釧路沖・根室南東沖にも注目ですね。

 

続いて、根室半島南東沖の地震が発生してからの検証図です。

 

 

ラインを見る限り、岡山北部の地震も起こるべくして起きている

 

今回の地震活動の仲間、即ち、マブで間違いないですよね。

 

いずれにしても、一連の地震活動の延長上の活動であると

 

考えられるので、そうおっかながらなくても良いかもですが

 

インドネシアのM7.0の地震も発生していますから

 

油断大敵、いつものように防災意識を持ち続けなくてはいけません。

 

空白域に変化が出たら、厳重に警戒かと思いますが、今のところ

 

そのような兆候は二等辺三角形からは読み取れていませんよね。

 

大きな変化を見逃さないように、注目が続きますね。

 

おわり