ヒィ~地震だらけ!父島近海またかい! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

かぁ~ちゃ~んと叫び駆け寄ったら、かあちゃんは

 

さて、何と言うでしょう?みたいなクイズを出したくなる

 

父島近海で2回の地震、九州では球磨地方、そして

 

茨城沖に福島沖で地震が起きていて、検証が大変でした。トホホ

 

父島近海の新たな2震源の位置は、この様になっています。

 

 

横一直線に並ぶ震源、見るからにおっかないですよね。

 

明らかに、新たな活動に移行している兆候でしょうね。

 

さて、発生した震源6ヶ所を眺めていて、ふむふむと

 

思うような位置関係になっているのが見える震源図を

 

参考のために、アップしますので、ふむふむと言ってね。

 

 

ふむふむと言って下さった方を限定とした、こんな図をアップします。

 

 

上方の角に向けての辺の長さが同じ三角形、上の角が60°と

 

オーメンではありませんが、66.6°の三角形です。

 

妙な感じで、各震源がリンクというか、合致というのか

 

規則性があるように見えて仕方がない、オオカミ少年の師匠です。

 

K路のMちゃんなら、そんなものは偶然だよと言って終わりですが

 

どう見ても規則性があるようにしか見えない師匠でありました。トホホ

 

さて、ナンピトモ偶然だよとは言わせない、神化した二等辺三角形の

 

予測の検証を、少な目にアップしますのでじっくりと眺めてね。

 

 

一番下の検証図が、なまらおっかなく見えますよね。

 

いずれにしても、群発する父島近海を含め、注目が続きますね。

 

太陽Sunでは、M級フレアが2回発生していますね。

 

おわり