地震の規模はM2.9と小さな地震ですが
震源地が駿河湾ですから少しビビル地震ですよね。
千葉北西も東京湾に近いですし、関東方面の力のバランスの
変化が見られる、そんな兆候の地震かも知れませんね。
相模湾、駿河湾の地震に注目系のクチ予測も的中でしたが
二等辺三角形の予測も、おっかなくなる合致&的中ですよね。
西表島の震源から伸びるラインが、ビタビタで合致ですよね。
いわゆる、完全に仲間であることが見えていますよね。
既存の8震源での予測でもビタビタの合致&的中ですよね。
更に、予測後に発生した震源を加えるとこの様な感じです。
震源表示が込み入っているので、すこしバラしますね。
モロ、ガチに熊本~チバニアン系ライン上で駿河湾の地震が
発生しているので、なんだかおっかなくなりますよね。
和歌山北部の震源とも、マブですからいっそう
今後の変化や活動に対して注目が深まりますね。トホホ
おわり




