有明海と言えばムツゴロウで地震! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

有明海と言えば干潟で有名ですが、干潟のアイドル

 

ムツゴロウ、可愛いですよね。

 

浜中町のムツゴロウこと、ハタタケノリさん

 

テレビ番組で引っ張りだこの時代もありましたよね。

 

ヨチヨチヨチと言って、ライオンに指を喰われたのも

 

有名ですが、経済問題で揉め事があったりしましたが

 

お元気に暮らしていらっしゃるのでしょうかね。

 

さて、熊本、能登半島から有明海へと震源が変わり

 

予測通りに変化の兆候が見えましたよね。

 

見え過ぎちゃって困るわ!と、マスプロアンテナも

 

密かに驚いているかも知れませんね。トホホ

 

二等辺三角形の予測の原図に、有明海の震源をトレース

 

合致するラインが多いので、コチラにも注目ですね。

 

 

原図の検証を踏まえて、関連震源と共に表示した検証です。

 

 

 

ねっ、震源同士がリンクしているでしょ?

 

今回は、直角三角形も見える合致、仲間関係ですね。

 

そうなると、注目が集まるのは、和歌山・紀伊半島

 

若しくは、宮古島系列でしょうか?

 

仲間が多い震源域ですから、何処で地震が起きても

 

不思議ではない、有明海の地震発生でしたね。

 

本日の帯広市内は風が強く、時折に突風も吹いています。

 

天気は快晴、お日様の光が暖かいです。

 

おわり