デジャヴとかデジャブとか、ギュとかブとか
じゃ”トリ”はないのかと、ついつい言ってしまう
英語にも、フランス語にも、全く疎い
腹ヘリで肉が食べたくなった、食いしん坊の師匠です。トホホ
1/18 14:29 宮城県沖 [震度1]
1/18 13:33 宮古島近海 [震度3]
1/18 13:14 新潟県上中越沖 [震度1]
1/18 12:26 宮古島近海 [震度2]
1/18 11:46 和歌山県北部 [震度1]
何ですか!コレ!って感じで広域で地震発生ですね。
新潟上中越とか、珍しい位置での地震があったり
デジャブかと間違えそうな宮古島近海の地震とか
でたっ!和歌山北部と声が出た方も多いかと思う震源や
新たな震源の宮城沖の地震も起きていて、正に、正に
地震活動が、カッパの兄弟!即ち、カッパツな事が
震源を見ても、よぉ~くわかりますよね。
二等辺三角形の検証ABCDE+2図でアップしますね。
ぬぬぬぬぬぬっ!BCラインが perfect で合致&的中してますね。
浦河沖が主軸の活動なのかも知れませんね。
じろじろと見ると、鉄砲伝来の種子島近海の震源に対し
マジカでマシ通過していることも見えたりしますよね。
台湾の大きな地震の震源ともリンクしていますので
BCライン及び、Eラインに暫く注目が続きますね。
なんて、語っている間に、 1/18 18:54 宮古島近海で
最大震度1の地震が、上記2震源とは、少し位置をずらし
発生していますので、なんて事でしょう可愛がりでしょう。
仕事では難題が山積しているし、地震検証では可愛がり
神経が磨り減って、胃が痛くなりましたのでサクロン飲みます。
おわり