予測して直ぐに的中!か・わ・い・が・り! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

もっ!可愛がられてばかりの師匠です。トホホ

 

観察は、忘れた頃にやっている!

 

災害は、忘れた頃にやって来る!のパクリですが

 

観察のタイミングで、大きく左右されるのが

 

オオカミ雲の発見ですよね。トホホ

 

四六時中、空を眺めていられませんから仕方ないですよね。

 

そんな中、多くのオオカミ雲を発見することが出来た

 

時間帯に、気象庁火山監視カメラ画像のページに

 

アクセスする事が出来て、見ちゃったら予測をせねばと

 

なるべく急いで予測を致しましたが、苫小牧沖の発生に

 

間に合わず、予測と同時に検証となりました。

 

まずは、予測を一気にアップしますね。

 

 

 

 

 

苫小牧沖の検証です。

 

 

富士山の2本の予測ラインの一本が、苫小牧沖の震源を

 

示していた模様ですね。

 

続いて、二等辺三角形での予測の検証です。

 

 

ビタビタの合致&的中、オニスゲー事になっていますよね。

 

震源位置も、新たな場所ですから今後にも注目ですね。

 

釧路沖のM5クラスの震源域と浦河沖の震源域と

 

仲間のようですので、なんだかおっかなくなりますよね。

 

遠く離れて、奄美大島近海の震源とも仲間だなんて

 

検証図を見ない限りわかりませんよね。トホホ

 

おわり