辛〜いパスタのお供 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

簡単なお世話をするだけで

ロングライフ栽培になっている

オレの鷹の爪です。


青い鷹の爪も、時折に収穫をして

味噌南蛮に使ったり、とても

重宝な、オレの相棒の

鷹の爪ちゃんです。


赤くなって、乾燥したら収穫して

広口瓶に乾燥剤を入れて保存

ペペロンティーノが食べたくなったら

ゴソッと取り出して、ニンニクと

一緒にオリーブ🫒オイルで

ペペロンティーノの素を作って

茹で上がったパスタに絡めたら

アッと言う間に、うまうまの

ペペロンティーノの出来上がりです




鷹の爪には不自由しない自家栽培

ニンニクも栽培したら鬼に金棒

ではありますが、なかなか

栽培に踏み込めない私です。

ニンニクは、ペットボトルでも

栽培することができるようですね。トホホ

いつかは、挑戦してみようと思います。

ペペロンティーノ、美味しいですよね

調理も簡単だし、大好物です。

以前、パスタ専門店でペペロンティーノを

注文して食べたら、酷い味で

まるで、塩パスタだった時がありました。

鷹の爪の香りと辛さ、ニンニクの

芳醇な香りとマッチしていないと

ペペロンティーノとは言えません。

私は、少し辛めが好きです。

いや、少しではなく、常人には

かなり辛いかも知れませんが

それがまた美味い訳で😋

あ〜食べたい、食べたい!

ペペロンティーノが食べたいです。

時折に、家のものが、混ぜリャンセ

ペペロンティーノの素を

用意していますが、私の口には

まったく合わず、時間が掛かっても

自家製鷹の爪で自分で作ります。

折角、用意してくれているので

波風が立たないように気を遣いながら

手際よく、サササッとやります。

ペペロンティーノの専門店でも

立ち上げたくなる美味さですよ♪

立ち食いパスタ屋とか、良いかもね。

おわり