あれやこれやと検証をして、やっと終わったかと思ったら
スマフォからYahoo系の警戒音が鳴り、サッと開いてみると
茨城南部で最大震度5弱の表示、後に5強に修正されました。
検証が終わった宮古・奄美・日向灘・宮城沖の検証図を
先にアップしますね。
八甲田山の予測ラインが、ほぼ震央的中でしたね。
新島の予測もドンガバチョで的中していますね。
久しぶりに予測をした桜島も神予測になっていますね。
二等辺三角形と、通称600の法則の検証です。
宮城沖のらいんと、日向灘のラインが併走して
多くの震源と合致していますよね。
コレが凄い!600の合致+震源直列です。
宮古島近海と奄美大島近海との離れが、約600
更に、日向灘の震源との離れが、奄美大島から約600
宮古島近海の震源と奄美大島の震源を直線で結び
その先に、宮城沖の震源がある訳です。
4震源は、完全な仲間であることが、この図から見えますよね。
続いて、急いでオオカミ雲での予測の検証の、茨城南部です。
アトサヌプリの予測ラインも的中、やはり優秀な火山ですね。
茨城南部と深い関係があるのが、大原なのでしょうね。
都心にも近く、震源深度も50kmと深かったので
タワーマンションや高層ビルは、ユサユサと大きく
揺れたのではないかと思いますが、大きな被害が
出ていないことを祈ります。
突然の大きな揺れに遭遇された多くの方々に
心からお見舞いを申し上げます。
二次災害にも警戒しつつ、ご安全にお過ごし下さい。
おわり