黄色いラインがズバリドンガバチョ!
黄色い線を引いた本人の、オオカミ少年の師匠では
ありますが、なんで、こんな線を引いたのかと
俄に、なまらおっかなくなる合致&的中です。
まずは、黄色の線の検証地図からアップします。
やや規模の大きな地震、M5.3
一歩間違えれば、津波の心配も出るM6クラスでしたね。
ごく浅い震源の地震は、なまらおっかないですよね。
種子島と茨城南部と、釧路沖はガチに仲間ですね。
今後の活動と変化に注目が続きますし、道東沖では
前震の後に、本震が発生する事も多いので要警戒ですね。
念のために、枕元にはペンライト、懐中電灯
寝床の横には、外に出ても大丈夫な上履きを用意ですね。
海岸に居る方、お住まいの方は、大きな揺れが来たならば
「てんでんこ」を、迷わずに行動・実施ですね。
モサモサしている時間など無いのでヨロシク!
前震である可能性がゼロではないんだから・・・。トホホ
オオカミ雲での予測の検証です。
前回発生した地震の震源も、参考までにアップしました。
新たな震源は、M5.3と表記している方です。
下記の検証図では、新たに十和田のラインを追加です。
沿岸ではなく沖合ってのが、更に、おっかないですよね。
前回の大きな地震で割れ残っている十勝沖の断層も
もしかしたら動くかも知れませんね。トホホ
いずれにしても、道東沖はおっかない状態ですね。
おわり