ししゃもの危機、ヤバイんじゃないかい! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

 

鵡川ししゃも、水揚げわずか64キロ…過去最低

ピーク126トンから激減

北海道新聞 10/26(水) 6:00

 

資源が少ないのに、64kgも獲っちゃったら

 

来年の稚魚がまた減るんじゃないかと心配します。

 

生活のためなんだから、獲らないとご飯が食べられないのは

 

わかるけれども、せっかく来た産卵魚を

 

ブランド品だからと、根刮ぎ獲っちゃヤバイですよね。

 

昔は、何処の家庭でも、安いから手軽に食べられていた

 

シシャモですが、今や高級魚になってしまっていて

 

偽シシャモ、シシャモもどきを道民まで食べていると言う

 

切実な大問題、ししゃも資源の枯渇ですね。

 

広尾とか、釧路方面とか、漁獲量はどうなんでしょう?

 

ネットにあげられている記事では、やはり、漁獲量が少なく

 

漁としては思わしくないようですね。

 

道東沿岸の固有種なので、守って行かなくてはいけませんね。

 

その内に、ウグイも高級魚になるかも知れませんね。トホホ

 

ししゃもブームが招いた、資源の枯渇、いつも起こる人間の

 

欲望から巻き起こされる出来事ですね。

 

ししゃもの刺身は、決して美味しい物ではありません。

 

単に、珍しいと言うだけの話です。

 

ししゃもは、干したのが一番美味い!

 

ししゃもを食べ続けていた、道民が言うんだから間違いなし!

 

次にアップする記事で、種子島、トカラ、奄美大島、茨城南部の

 

予測の検証、及び、二等辺三角形の検証を致します。

 

おわり