美瑛岳で男女3人が遭難、
70代女性が低体温症で歩けず…
悪天候でヘリコプター飛べず、
ふもとから救助に向かう
HBCニュース 10/5(水) 14:47
この間、記事で防寒対策も万全にしなくてはならない
既設だと、注意勧告をしていたのに、やっぱり遭難者が
普通に出てしまう、登山、山の事故ですね。
救助隊が無事に到着して、遭難された方の命が
助かることを心から祈っています。
10月5日(水曜日)
北海道全体の新たな、重症化リスクのある人、高齢者等の
新型コロナウイルス感染者数 2659人 死者 5人
札幌市 931人 旭川市 255人 函館市 120人 小樽市 42人
北海道庁発表分 1311人 石狩 175人 空知 101人 後志32人
胆振 177人 日高 28人 渡島 61人 桧山 2人 上川 80人
留萌 4人 宗谷 20人 オホーツク 172人
フードバレー十勝 163人
釧路 91人 根室 25人
陽性者として登録 180人(自己管理で療養)
インチキ集計で、減った減ったと道民が大きな勘違いを
しているのでしょう、感染者が再び増え始めていますね。
ケーダンレン、自民党、スズキくんの思う壺ですね。
らっしゃい、らっしゃいと、外国人の呼び込みも
始まりましたし、インバウンドで金儲けと鼻息も荒く
無関係な道民が感染してヒーヒー言わされますね。
肥大化したケーザイ、欲望だけが前に進んでいますね。
甘い汁を吸った者は、そう簡単に手放さない法則ですね。
大儲けしないと気が済まない者達に、殺されないように
しないといけない恐ろしい世の中になっていますね。
岸田の息子が秘書官で、年収1000万円を手にするとか
これが、岸田の言う「新しい資本主義」
古典的な私利私欲の独裁主義に見えますがね。
宮沢賢治の童話 、毒もみのすきな署長さんを
思い浮かべた私です。
能登半島で地震、二等辺三角形の検証です。
本日の茨城北部と同系列で合致ですね。
前記事の予測、茨城北部の震源起点ではないようです。
おわり