気象庁の地震情報を見直すと、なんと!根室半島南東沖で
地震が発生していたことに気が付いた、ドジな師匠でした。
えっ、えええっ!と、なりました。トホホ
バタバタと忙しい時に起こる、ヒューマンエラーの典型ですね。
いわゆる、結婚披露宴で来賓として招かれたオジサンが
耳にタコが出来るぐらい何度も聞かされた、マサカ理論
マサカはあると力説している、そのマサカが現実に
我が身に降り掛かり、青天の霹靂などの言葉も・・・。トホホ
マサカもありますが、またか!とならぬように気を付けます。
またか!は、可愛がりだけで十分ですよね。トホホ
長々と語り、ゴメンナサイ。
それでは、二等辺三角形とオオカミ雲の検証です。
ピタッと合致&的中、鬼合致ですよね。
チバニアンで地震が起こらず、その先の根室半島南東沖で
先に地震が起きたのではなかろうか?なんて想像も
巡る位置での有感地震でありましたよね。
不気味な震源、天草灘の3震源からも合致していますし
今後の活動や変化に注目が続きますね。
そもそも、この二等辺三角形が生み出されたのは天草と根室に
深い関係がありますから、注目の度合いも上がりますよね。
日本国全土に知れ渡る、優秀なサンプル火山のアトサヌプリ
期待を外さずに、ズバリ的中、神予測になっていますね。
本日の帯広市内に出ていた、南北方向のオオカミ雲も
発生時刻から、この地震を示していたのかも知れません。
観測に予測に検証に、バタバタ動くよバタ子さん状態の
オオカミ少年の師匠は、お昼ご飯も食べずに腹ぺこで
目眩もしてますし、午前中で気力と体力を92.35%
使い果たしましたので、少しのんびりとさせて下さい。トホホ
おわり