茨城南部キター!ですよね。規模が小さく良かったです。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

本日は、坊さんの日、もとい、防災の日ですね。

 

防災グッズの点検には、良い日ですね。

 

非常食用に保管してあるカップ麺の賞味期限は

 

意外に短いので注意です。

 

非常食には、やはり保管期間が長い缶詰が良いですね。

 

サバの味噌煮の缶詰は、汁がみそ汁に出来るので一石二鳥

 

サバのみそ煮缶は、非常時に最強の部類に入りますね。

 

台風11号、戻って来て、勢力を強めながら

 

北上するとかですから、予想進路から目が離せないですね。

 

さて、宮城沖、茨城南部、岐阜美濃中西部と地震が発生

 

更に、今、肩を叩かれて振り向くと、沖縄で地震!

 

「ほんとうかい!」と続く、沖縄本島北西沖で発生です。

 

震源が前回よりも、少しだけ移動しているようですが

 

沖縄本島北西沖の検証は、後に行いますのでヨロシクです。

 

先の3震源のオオカミ雲での予測の検証と、おっかなくなる

 

二等辺三角形の検証です。

 

宮城沖の検証は、昨日の検証図に新たな震源をトレースした

 

検証ですのでヨロシクです。

 

 

東北ベース、関東ベース、どちらもズバリ的中ですね。

 

正に、神予測、オオカミ雲はあるんです!

 

続いて茨城南部です。

 

 

もう、震源ゴン攻め!起こるべくして起きた地震ですよね。

 

更に、今後の活動と震源の変化にも注目が続きますね。

 

ここで、可愛がりに遭い、岐阜美濃中西部で地震発生

 

一度消した資料を再び開き直したり、ワチャワチャになり

 

更に、来客があったり、老老介護のカギ探し、もうヘトヘトに・・・

 

自分が若くないなら、親はもっと若くない訳ですよね。

 

カギは、あちこちに入れたり、しまったりせずに

 

一ヶ所に決めて入れなさいと、何度も何度も言っているのに

 

あちらコチラに置いたりするので、カギがない騒動が始まります。

 

小学生低学年と同じぐらいの記憶力ですから

 

面倒を見る家族は、本当に大変です。

 

孝行したい時に親はなし、なんて諺もありますから・・・・

 

余計な話が長くなりましたが、岐阜美濃中西部の検証です。

 

 

正に、正に、ズンドコベロンチョ!ズバリ的中!ですね。

 

明治用水、大丈夫かしら?と、瞬時に頭に浮ぶ震源ですよね。

 

規模が小さな地震ですから、影響は無いでしょうね。

 

二等辺三角形の検証も、岐阜美濃中西部の発生で手戻りでした。

 

 

 

上記は、宮城沖、茨城南部の検証図です。

 

下記は、更に、岐阜美濃中西部を追加した検証図です。

 

 

もう、イヤ~ンってぐらいに合致&的中ですよね。

 

明らかに、中央構造線の輪郭もミエル、的中ラインもありますよね。

 

屋台骨が活発に活動をしている現在の地震環境なのでしょうね。

 

台風による海底の水圧の変化とか、地殻に刺激が与えられることで

 

地震活動が更に活発になる可能性もありますよね。

 

沖縄本島北西沖の震源も、影響を受けて動いたのかも?

 

色んな可能性を考えなくてはならないのが地震ですよね。

 

正に、複雑怪奇な地震の発生メカニズムなのでしょうね。トホホ

 

おわり