かぁちゃ~ん!またかい!のフレーズが、思わず
頭の中に巡った方々も多いかとは思いますが
そのまたかい!の、千葉本西部での地震が発生しましたね。
前回の震源と位置が違うので、断層の活動が活発なのでしょうね。
なかなかシビアな位置での地震ですよね。
おそらく、一連の茨城沖の地震にも大きく関わる
地震活動の一環での地震なのかも知れませんね。
今後の活動や変化からメガ離せませんよね。
続いて、オオカミ雲での予測の検証です。
前回の検証図に、今回の震源を落としています。ポトッ
草津白根山の予測ラインが、更に震源に近づきましたね。
岩手沿岸北部の地震は、更に、八甲田山が震央的中を
獲得している、テラ神予測になっていますよね。
福岡の地震は、的中なんて無いだろうと思っている
そこの貴方!あるんです!
やや、予測日からは日にちが経っていますが、参考までに
検証図をアップしますので眺めてみて下さいね。
ハズキルーペを使わなくても、震源がわかるように
気付きマークの矢印を添えています。
択捉島付近の新家も示している、八甲田山の神ラインですね。
当然に、岩手沿岸北部の震源も的中しているダブル的中
2って書いているのが、岩手沿岸北部の震源です。
日本が誇るテラ優秀なサンプル火山の八甲田山
天は、我々を見放してはいない、確たる証拠ですよね。
大雨の被害が心配な東北地方、どうか被害が最小限に
なりますよう、心からお祈りを致しております。
更に続いて、二等辺三角形の検証です。
今後の活動や変化からは目が離せない状況ですね。
暫く静かな能登半島の地震が、気になるところですよね。
本日の帯広は、時折に小雨がぱらついたりしている
ドンヨリと重たい雲に覆われ、気温湿度ともやや高め
頭の上に、キノコ生えて来そうです。トホホ
おわり