山形庄内地方の地震に続き、新潟上越でも地震が発生。
小さな規模の地震ですが、関連性は大ありなのでしょうね。
地震がゲリラ的に起こるので、如何に地震活動が活発なのか
良くわかる現象が、顕著に日本列島に現れていますよね。
まずは、昨日の庄内地方に追加しての検証図からアップします。
上記の予測的中の他の追加での、予測の的中
検証地図が、梨、もとい、下記の地図です。
浅間山と焼岳の予測が追加で、神予測として追加です。
続いて、二等辺三角形の検証ですが、かなりおっかない
検証図になっていますので、手で顔を隠して指の間から
コッソリ見た方が良いかも知れません。トホホ
静岡東部とピタリと合致している新潟上越震源
こっ、これは!ムムムムムッと、唸りが出ますよね。
何に関連している震源なのか?激しくちび太で合致ですね。
日本列島、西と東に、はんぶんこに分けるちび太ライン
田所博士も驚きでしょうか?関東平野の地下深くで続く
スロースリップの現状とかも気になりますよね。
フォッサマグナと中央構造線を改めて確認ですよね。
ウイキから画像をお借りして、アップします。
地震列島日本国ですから、地震が起きて当たり前ですが
震災級の大きな地震が起こらないようにと
祈るしかない日本国国民ですよね。
おわり