境港付近が震源の最大震度2、断層が割れ動いたようです。
大阪南部に対する、オオカミ雲での予測はありませんが
震源の並びの参考地図をアップしておきますね。
大阪湾震源からスカッと横方向に震源が並んでます。
能登半島ともリンクをしている震源域なので
今後の活動や変化に注目も続きますね。
岩手沖での有感地震は、オオカミ雲での予測があります。
再び、我らの駒ヶ岳が良い仕事 Good job をしています。
正に、神予測としか言いようのない的中ですよね。
二等辺三角形の予測の方は、大阪南部も合致&的中しています。
最後の検証図では、石狩中部震源と、大阪南部の震源の
マサカのリンクもズバリ見えていますよね。
震源同士の関係がミエル化二等辺三角形のラインですよね。
ある日突然にやって来る大地震に備えて、日頃からの
防災意識を持ち続け、どうせいつ大地震が来るのか
わからないんだからと、諦めちゃ決していけないのです。
感染が増加しているけれど、仕方がないから遊びに出る
まあ、そう言う人達が居る限りは、犠牲者が減らないのが
自然災害にも、大きく共通する点なのかも知れませんね。
いわゆる、正常性バイアス、自分だけは大丈夫と思い込み
感染したり、犠牲になったりするのでしょうね。
泥水をかき分け救助に向かう人達も居ることを忘れず
戦場と化した医療現場の姿を、思い返したりすると
自制心が強く働いたり、早めの避難に繋がったり
誰か任せで動いている人達が多いのも現実ですね。
守れ命、救え命、命があるだけで丸儲け。
何度も何度も同じ間違いを繰り返すのが人間の悪いところ。
21世紀なのに、大国が戦争を仕掛けるなんて
マサカ!でしたし、人生には3っのサカがある
その内のマサカは、必ずあると結婚披露宴の来賓の
挨拶をする、おじさんも口を酸っぱくさせて言ってます。
私なんて、何度も聞かされ耳にタコが出来てます。
おわり