クロスラインがどうのこうのと言った記憶がありますが
そのクロスライン付近に、震源が現れて驚いた師匠です。
いえいえ、私が震源を出したわけではありませんので
どうかその辺は、ご理解の程をヨロシクお願いいたします。
福島沖の震源の予測、ヤバイよね~!と、若者言葉でしょうか?
昨日の検証地図に震源をトレースしていますので、予測図は
昨日の記事でご覧頂くことが出来ますのでヨロシクお願いします。
岐阜・長野南部も同じく、昨日の検証地図に震源をトレースです。
いわゆる、神の領域に逝っちゃってますよね。
静かだった長野・岐阜飛騨方面、活動が再開でしょうか?
今後の変化にも注目が続きますね。
二等辺三角形の予測&検証を標準角度と-135°で行い
ましたので眺めてみて下さいね。
福島沖は、沖縄本島北西沖の群発域とリンクしているようですね。
飛騨・長野の震源は、大阪南部紀伊水道系にリンクでしょうか
それとも宮城沖でしょうか?いずれにしても注目が続きますね。
-135°ラインは、宮城・岩手沖から北へ伸びるラインが
気になったりもしますよね。
おわり