オーマィガッ!合致だらけ! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

少し時間を作って、気になる検証を行いました。

 

伊勢湾、大隅半島東方沖、薩摩半島西方沖とか

 

リアルガチで気になる震源ですよね。

 

そこで、二等辺三角形を震源図に乗せてみました。

 

すると、驚くべき結果が次々に・・・・・

 

まずは、検証図を眺めてみて下さい。

 

 

アッ、これも!また、コレも、ぬぬぬぬぬ、コレもか!と

 

合致に続く合致、欲張ってドンドンと三角が増えて行って

 

とんでもない地図になりましたので、少し整理をして掲載です。

 

長崎の震源に、皆様も、もうご存じ、沖縄の、ほんとうかい!の

 

沖縄本島北西沖の震源群も関連をしていて、震源が斜め上に

 

キレイに並んじゃったりしていますよね。

 

見れば見るほど関連リンクした震源の多さに驚かされます。

 

いわゆる、見ただけでおっかなくなる系の検証地図ですよね。

 

まともにラインを描くと、大阪・京都・紀伊水道・紀伊半島が

 

二等辺三角形のラインで埋め尽くされたりしますから

 

活動が活発なのが良くわかります。

 

九州から宮城沖に伸びるラインも、定番で合致していますし

 

関東地域の地震の活動の活発さも見えていますよね。

 

今後の活動変化や活動に注目が更に続きますね。

 

おわり