さぁむい!寒すぎ!露地のイチゴはダメかも! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

なんですか~!この寒さは!異常な6月の気温です。

 

明日から少し気温が上がるようですが、土・日・月と

 

傘マークが出ているし、明らかな日照不足の帯広ですね。

 

露地の植物の生育の遅れが心配ですが、室内のメロンと

 

トマトは、順調に育っています。

 

 

ミニトマトだと思って種を蒔いて、育って実を付けてから

 

コレ~普通のトマトじゃん!となった、2度の収穫をした

 

トマトの苗、3回目の結実、そして、ゆっくりと実を

 

大きくさせている、順調に育っている室内栽培のトマト

 

苗の方は、葉も枯れたりしていたり、そろそろ終わりかと

 

思いますが、実がまっ赤になるまでは持って欲しいです。

 

堺の農業師匠のように、挿し木でトマトの苗を増やすとか

 

ちょっと実験をしてみたいと思っている私です。トホホ

 

そして、室内栽培のメロンの成長風景です。

 

 

周囲が煩雑なので、全景撮影が出来ませんが

 

こんな感じでビルビルと成長を続けています。

 

更に、花芽も付け出しましたので、黄色い花が咲くのが

 

待ち遠しい訳でありますが、芽欠きをしなくちゃ

 

いけないとか、剪定をしなくてはいけないとか

 

なんだか良くわからないので勉強をしなくちゃです。

 

 

プックリンコとなっている、花芽が見えますか?

 

雄花と雌花があるので、雌花が出るまで待たないと

 

ならないメロン、雌花が咲いても雄花が咲いていないと

 

本当に焦りますが、タイミングが良く咲いてくれることを

 

願っていますが、果たしてどうなることでせう。トホホ

 

 

猫の額ファーム、露地で栽培の山わさびの花です。

 

種を付けてくれたら、種から増やしてみようかと

 

思っていますが、この天候ですからどうなるのか?

 

何とか種を付けて欲しいです。トホホ

 

おわり