ガックリと肩を落として検診から帰って来てから
気持ちを切り替え、追加の鳥島近海震源のトレースと
福島会津までの予測の検証を終わらせて、さて記事を
書こうと思った「正に その時!」
能登半島で地震が発生していることを知り
コイツは、後回しだべさと思いつつも、二等辺三角形の
検証図を見ると、ウヒィ~やっぱりのと半島も的中
矢印を入れて追加でアップすることにしました。トホホ
そして、本日のフードバレー十勝の感染者数を
確認するために、Yahooニュースを開いた
「正に その時!」
ヒーーーーーーーッ!お助け~!と、叫んでしまいました。
いわゆる、震源は、日向灘です。
能登半島と、日向灘は、後でゆっくりと検証します。
岩手沿岸北部起点の二等辺三角形の予測の検証からです。
5月1日の岩手沿岸北部の震源は、予測震源と同震源です。
当然に、リアルガチで震央的中となっています。
他の震源も、ややズレがあるものの、合致的中していますね。
硫黄島と岩手沖の震源は、ズバリライン上に並んでます。
鳥島近海の震源は、福島会津とピタリと合致・的中ですね。
震源の×印は入れていませんが、能登半島の震源もズバリ
二等辺三角形のライン上になっていますよね。
いつものように、神の三角予測で、ごめんなさい。
続いて、オオカミ雲での予測の検証です。
いつものように、こちらも神予測になっていましたよね。
鳥島と硫黄島は、近いラインはありましたが、50ガバ
程度でしたので、検証の掲載は割愛させて頂きました。
そして、朝の観察に行くと、オオカミ雲も出ていて
当然の如く、師匠は1人、目は二つ、手は2本ですから
予測をする間などなく、画像だけをアップしておきますが
もしかすると、日向灘にオオカミ雲は向いていたかも?
ゆっくりと予測ラインを引いてみます。
アップは、夜になると思います。
検診結果は、エアロバイクでひっ転んだ感じで
ヘモグロビンエーワンシーの数値は、僅か
0.5の低下でしたので、主治医の顔が俄に曇り
動脈硬化は恐いから、お薬を出しますから飲みなさいと
1種類、朝晩の追加となってしまいました。トホホ
エアロバイクを、倍の6㎞漕げば数値が、1.0とか
下がったのかも知れないけれども、後の祭りですよね。
まあ、数値が下がったら、減らしてあげると言われたので
今後も継続してエアロバイクで運動です。トホホ
おわり