沖縄で地震!ほんとうかい!トホホ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

沖縄で有感地震が起きました。ほんとうかい!

 

いえいえ、沖縄本島近海です。

 

また、あの震源域の近海かい!

 

いいえ、震源域が南東に移動しての発生です。

 

さて、定番の小咄から始まった記事ではありますが

 

震源が移動しての発生は不気味ですよね。

 

沖縄地方の方々は不安を募らせていることでしょう。

 

不安なお気持ちを、心からお見舞いを申し上げます。

 

海底噴火とか地震だとか、海も賑やかですし不安ですよね。

 

予測ラインに震央の的中はありませんが、近くを通る

 

予測ラインが数本ありますし、京都南部に続く

 

生の二等辺三角形の予測が的中しているのでアップしますね。

 

 

オオカミ少年の師匠の権限で、ほぼ的中と言って良いラインです。

 

エキスの通り道であるからこそ、伊豆東部(大崎)のラインが

 

2本震源に向かって走っていますよね。

 

新島のラインもありますし、伊豆諸島近隣と沖縄近海付近の

 

震源には、強い結び付きがあるのかも知れませんね。トホホ

 

続いて、生の二等辺三角形の予測の検証です。

 

 

元の予測ラインに黄色でマーキングしているのが

 

今回の的中の、生の二等辺三角形です。

 

能登半島を起点として、加賀百万石の震源を通過して

 

昨日発生した京都南部の真剣を通過、経由をして

 

紀伊水道を通過してクキッと曲がってドンガバチョ!

 

まるで震源を目指して曲がるなんてミラクルですよね。

 

と言うより、二等辺三角形の定数が導いているので

 

当然の屈曲、屈曲距離と角度でありますよね。

 

生の二等辺三角形の予測の検証をもう一つアップしますね。

 

 

福島沖から伸びる二等辺三角形ラインも整合しています。

 

沖縄本島北西沖の群発地震域ともピタリと合致・整合

 

ほんとうだ!いえいえ、近海です。

 

おわり