北海道全体の感染者数 2502人 死者 0人
北海道庁発表分 1144人 石狩 228人、空知 64人
後志 41人、胆振 218人、日高 23人、渡島 42人
桧山 4人、上川 22人、宗谷 2人、オホーツク 73人
フードバレー十勝 324人
釧路 83人、根室 14人、道外在住等 6人
フードバレー十勝 バンザ~イ感染増加中!
フードバレー十勝 全滅するのも近いかも?
コンビニ、マスク鼻出し男にご用心!
本日の帯広は、またまた強風、天気晴朗なれども風強し!
明日は、雨の予報だったり天気が悪いです。
そんな中、ラフランスの花が咲き始めました。
ラフランスの木全体として、凄く花芽の数が少なくて
気が早いけれども収穫を考えると寂しくなります。
ナシシンクイに喰われるロスを考えると、今年は
ラフランスが1個か、2個かもね?トホホ
山わさびは順調に育っています。
今年の収穫は見送りにしました。
数年前に、くすろのサクラさんから頂いた
グースベリーの実から種を取りだして、発芽させた
グースベリー、無事に越冬してくれて安心しました。
グースベリーと同じ頃、種から増やしたラズベリー
昨年は、数粒だけれども収穫が出来たので
今年は、どれだけ実を付けてくれるか楽しみにしています。
テラ・ストロベリー、もう早花芽を確認
多くの苗が無事に越冬していますので先が楽しみです。
アリンコが根本付近で悪さをしているようなので
悪さを止める対策もせねばいけません。トホホ
野郎ども、アリ塚みたいに土を盛るのです。
アブラムシでも運ばれたら大変です。トホホ
室内で育てている発芽メロンも、5割が生き延びて
現在もビルビル、ヒョロヒョロと成長中です。
後日、成長の様子を撮影してレポートしますね。
イチゴも同時に発芽したのですが、生き残りが1つだけ
プランター内の土に紛れ込んでいたナメクジに
どうやら、喰われてしまったようです。トホホ
おわり