かみすぎる!って、決して美味しいガムでは
ありませんのでヨロシク!
さて、硫黄島近海、父島近海の有感地震が発生しましたね。
二等辺三角形の検証図を予測に置き換えてくださいと
昨日の記事で書きましたが、その検証図に-135°の
二等辺三角形を、追加として自ら書き入れた方々も多いとは
思いますが、まさに、-135°ラインがズバリ合致!
即ち、予測が的中していることに、もう気が付いているとは
思いますが、検証図をアップしますね。
リアルガチで、2震源を通過する-135°ラインになっています。
日向灘の震源に二等辺三角形を合わせると、ちび太でも合致
更に、標準角度の二等辺三角形を繋げると、クキッと曲がって
父島の震源に合致、更に、その突端に-135°の二等辺三角形を
合わせると、硫黄島近海の震源にピタリと合致、いわゆる、定数が
合致を導いていることが、科学的に証明される結果となってます。
ほんとうかい?いえいえ、父島近海・硫黄島近海です。
下記は、定数合致を証明する検証図です。
長野南部の震源からも、熊本の震源からも定数が合致しています。
根拠のある予測と的中、そして定数の合致であります。
続いて、オオカミ雲の予測の方の検証です。
まさか、オオカミ雲まではないでしょうと仰る貴方にハイどうぞ!
ズバット的中3ライン、正に、神予測と言うしかありませんよね。
いえいえ、私がポケットから地震を出している訳ではありません。
いわゆる、オオカミ雲はあると言うことなんです。
だから、観察は重要なのであって、サボルといけない訳で・・トホホ。
本日の観察で見えていたオオカミ雲の画像だけアップします。
神津島のオオカミ雲は、わかりづらいと思いますが
左下の帯状の雲です。弟子達は参考にしてね。
あっ!宮城沖で有感地震が起きましたね。
それではまた。
おわり