哺乳類の感染拡大…タヌキの"高病原性鳥インフル"
初確認 カラスも新たに5羽
家きん飼養農家に注意指示
北海道ニュースUHB 4/8(金) 16:02
キーーーーッ!変異した "高病原性鳥インフル"!!
前回はキタキツネ、今回はタヌキ、モロ犬科ですね。
ほ乳類にも感染するようになっているので、犬の散歩で
感染する可能性もあるし、散歩の後の飼い主とかも
感染の危険性はゼロではないですね。
猫科も感染したら、ほぼほぼアウトですね。
過去には、BSE、口蹄疫で大打撃を受けている北海道
わりと頻繁に起きている、鳥インフルの蔓延ではありますが
変異種でもあるので、防疫はいつもよりも力を入れて
しっかりと行わないと大変なことになっちゃいますね。
新型コロナやら、プーチンやら、ロシア軍の暴挙・犯罪やら
神様は人間にどれだけ試練を与えたら気が済むのか!
テツオに世界は滅ぼされてしまうのか、恐いですね。トホホ
鳥インフルで大量殺処分が出たら、鶏肉も卵も値上がりですね。
何でも値上げ、収入は減少、平民受難の年ですね。
根室半島南東沖で有感地震が発生、慌ててけふの写真を
取り出して予測ラインを引いてみたところ、この地震のエキスでは
なかったようなので、今後発生する予測としてアップしますね。
オオカミ雲での予測の的中はありませんでしたが
けふの二等辺三角形の予測は的中しています。
トカラ列島近海ラインが、ズバリ的中しています。
トカラ列島近海の震源は、大分の震源とも合致していますし
根室半島南東沖の震源から、二等辺三角形2個の地点に
-135°の二等辺三角形を乗せてみると、神津・新島の震源と
ピタリと一致、ズバリ合致、即ち、神ラインにもなっていますね。
今後の活動の変化にも注目が続きますね。トホホ
本日の気象庁火山監視カメラ画像で見えていたオオカミ雲は
ありませんでしたので、予測は帯広市内の一つだけです。
フードバレー十勝、やっぱり142人、役人達はしっかりと
感染者をカウントして欲しいですね。
おわり