千葉北西で2回の有感地震、震源も僅かに移動してますね。
北海道では渡島で有感地震も起きていますし
かなり地震活動が活発かとしてることが如実にわかりますね。
予測の検証は、震源をまとめた検証図のみにしますので
詳しい予測値図を見たい方は、予測日の記事を見て下さいね。
関連する震源も見られるので、広域地図にしています。
3月28日の神津島の岩手沖 M5.5の震源から
予測ラインを北に延ばすと、十勝南部 M5.1の
震源にもピタリとリンクをしていますね。
二等辺三角形の標準角度と-135°の検証です。
標準の角度のラインが、懸念されている複数の震域に
集中しているのも、おっかない検証図になっていますよね。
-135°のラインも震源同士の結び付きが良く見えますよね。
今後の地震活動及び、変化への注目が続きますね。
そう、北海道で鳥インフルエンザが発生していて
鳥インフルエンザに感染して死んでいたハシブトカラスを
食べたキタキツネが、感染したらしく、死骸が見付かり
検査をした結果、ほ乳類に鳥インフルエンザが感染していた
ことが判明し、この様な事例は、北海道では初のようです。
死んだキタキツネは、鳥インフルエンザウイルスを大量に
体内に取り込んだので感染をしたのか、それともほ乳類にも
感染する能力を鳥インフルエンザウイルスが獲得したのか
その辺が重要、懸念される事象でありますよね。
中国では人にも感染した事例もありますし、豚も感染したと
そのような記憶がありますが、恐いですね。
人間に感染する能力があるとしたならば、感染力も致死率も
高い鳥インフルエンザですから、なまらおっかないですよね。
残虐で野蛮な変な国は出て来るし、新型コロナは消えませんし
なんだか、世界中にテツオが繁殖しているようで
アキラくんを探したくなりますよね。
おわり