帯広市内のオオカミ雲は、更に注目が続きますが
一本目の予測ラインはピタリと的中していましたね。
同日の有珠山のラインもピタリと的中しています。
まずは、予測の検証からアップしますね。
十和田、帯広市内、有珠山ラインが神予測ですね。
続いて、京都南部と茨城北部の予測の検証です。
2震源まとめての検証です。
神津島は、ピタリと京都南部の震源を示していますね。
それでは、仲間探し震源別の捜索です。
苫小牧沖の震源には、多くのマブ達が存在していますね。
Vで開くライン、釧路沖と上川の震源もマブですよね。
茨城北部の震源は、仲間だらけで、いわゆるプレート仲間
兵庫、広島とも仲間で、仲間の範囲が広いですよね。
京都南部の震源は、想像をしていた通りに和歌山
能登半島に続く仲間のラインでしたよね。
神奈川ともマブのようですし、今後の活動にも注目ですね。
定数の合致はどうした!と、催促されそうなのでアップします。
ほれね、定数ゴン攻め、神合致でしょ。
これからも変化を見落とさないように注目が続きますね。
太陽sun活動も活発で、本日は磁気嵐も発生していますね。
CMEの影響が、地球に到達しているのでしょうね。
おわり