1月23日北海道内の新たな感染者は、1591人
北海道発表分の内訳
空知16人 石狩180人 後志26人 胆振80人 日高14人
渡島21人 檜山2人 上川20人 留萌3人 宗谷11人
オホーツク37人 十勝52人 釧路99人 根室16人 その他9人
まあ、釧路の数字は、99人にしとけ!と、課長の命令が
部下達に飛んだのでしょうね。
はぁ~い、カウントは、コレで締め切りです!
今からの感染者は、明日の分に回してください。
課長、あと一人、何とかなりませんかね~
ダメです、明日にしなさい。
いゃ~そこを何とか本日の数字に入れて下さい。
ならんならん、2桁と3桁では市民に対して
印象がガラッと変わるだろ!なっ!君!わかるだろ!
明日にしなさい!ヘッ、ヘイ、わかりました。
なんて会話が為されていたのかはわかりませんが
私だったら、公文書を改竄して100人にしておきますね。
フードバレー十勝も、52人と、多いです。
学校・病院・老人施設・養護施設等々でのクラスターが
広がっているのかも知れませんね。
コンビニで鼻出しマスク男に遭遇しない事を祈りながら
感染対策をしっかりと行い、この波に浚われないように
いつもよりも万全に、気を付けたいと思います。トホホ
さて、父島近海で、か~ぁちゃんと言えば、またかいの
有感地震が発生しましたので、予測の検証をしました。
予測図は、動画にしましたのでヨロシクね。
正に、神予測、帯広からの予測ラインが光っていますよね。
続いて、二等辺三角形の定数の検証です。
鳥取中部の2ヶ所の震源は、定数Jよりも近いので
検証範囲から除外していますのでヨロシクネ。
プレートの境界線沿いに震源が並んでいて
クネクネと線を引きたくなりますよね。トホホ
四国・東海沖が静かすぎて気持ち悪いですよね。
今後の地震活動に注目が続きますね。
おわり