十勝名物「ドカ雪」朝になるとナマラ重たくなっていた。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

夕刻から午前2時迄、小分けにしながら雪掻き三昧を

 

していましたが、いっこうに、どんなけ~!降るのって感じで

 

止む気配すらないので、少しテレビを見てクールダウンを

 

してから就寝しましたが、深夜の雪掻き中に道路に降り

 

積もった雪、推定50㎝あまりなのに、除雪車が一度も

 

来ることはなく何か嫌な予感をしていましたが、朝起きて外を

 

見たら道路に除雪車が一度も通っていなくて、正に、正に

 

こんな町中なのに、完全に陸の孤島状態になっていて

 

除雪されている本通りに出るまでの手段もなく、なんてこったの

 

パンナコッタ、家の者の出勤に自家用車が出せずに困り果て

 

同じ方向に行く同僚に電話をしてみたらと助言、同僚は無事に

 

道路に出られたので、相乗りをお願いして出勤が可能となり

 

事なきを得ましたが、その後が大変、無造作に雪を押し付け

 

我が物顔で進む、全く役立たずの除雪車登場!高密度の雪を

 

人間の背丈ほど押し付けて、ほぼほぼ除雪が終わっていた

 

我が家の出入り口の間口に、ドッカシ、モッコシ置いて行き

 

その重たい雪を処理するのに、朝から3時間も掛かりました。

 

他の場所には、まだまだ雪が残っているので、今日一日

 

暗くなるまで雪掻きが楽しめそうです。トホホ

 

一夜にして景色が激変!白川郷の景色が頭に浮かぶような

 

雪国の姿、夜が明けるとそこは雪国だった、by川端康成とか

 

コレが北海道十勝の冬の醍醐味、雪の少ない地域の本州から

 

帯広に転入して来た人達は、うっ、嘘でしょ!と、白昼に悪夢を

 

見たと思いますが、元気を出して雪掻き頑張って下さいね。

 

コレが北海道十勝のドカ雪ですから、ママさんダンプの運転を

 

早く習得をして、雪掻きマイスターになってくださいね。

 

いつまでも、雪掻きマイッタ~では、道民の称号は貰えません。

 

大量の雪、しかも、重たい湿り雪ですから、屋根からの落雪や

 

斜面からの雪崩には十分に注意しなくてはいけませんね。

 

これから風も強くなるでしょうから、郊外での吹き溜まりには

 

十分に警戒をしなくてはいけませんね。

 

さてさて、これからまた、雪と戯れましょうか~。トホホ

 

おわり