キンキンと言えばケロンパ!なんて言っても通じない人が
多くなっている令和も3年、未来は若者達のモノでありますね。
若者よ!大志を抱け!と言われても、この世情ですから
なかなか大志も抱けないような、世界規模の疫病の発生したり
政治も不安定な日本国でもありますし、天地異変も続いていて
なんだかね~みたいな事になっちゃっていますが
夢は見るモノ描くモノ、一人一人が前向きに進めばきっと
未来も”ピカッ!”と、明るくなるでせう~。
いやいや、キンキンから始まった余談、そのキンキンは近々で
あり、地図上に、近々の震源4っの上に、二等辺三角形を
地図上に置いてみた結果を記事として書くのであります。
ケロンパは、無関係なので忘れてください。トホホ
二等辺三角形を置いてみた結果がコチラです。
<凡例>
① 10/26 4:47 山梨県東部・富士五湖 [震度1]
② 10/25 21:53 茨城県沖 [震度1]
③ 10/25 11:05 佐渡付近 [震度1]
④ 10/25 6:15 伊予灘 [震度1]
伊予灘から延びるラインは淡路島の震源を通過して
京都南部の震源も通過して、富士五湖の震源と
茨城沖の震源の、真ん中付近を通過していますよね。
前回の記事で佐渡島と伊予灘が完全に合致している事は
お知らせをしているので説明は不用ですよね。
次に起こる有感地震に注目が集まりますよね。
と言うか、たった今!起きましたね!
合致地図を見ると、茨城沖から根室半島南東沖の震源と
ほぼほぼピタリと合致していますよね。
そろそろ時間も時間ですし、この検証と検証などは
明日にして、閉店にします。
おわり