岩手沖震度5強、新たな震源と合致しています。
震源同士のリンクを観察することで、地下の力関係が
次に起こる有感地震の地震発生を、予期・予測することが
可能になるかも知れませんね。
地震の規模までわかれば、もう、鬼にうまか棒ですよね。
予測の検証は、大きな地図でまとめてポン♪します。
予測ラインの検証をしている途中で、ルーベンスの絵が
見えた気がして、とっても眠くなりましたが
何とか持ちこたえて、検証を終わらせましたが
富士山のラインを箱根山から出しているのに気が付き
修正が出来るほどに集中力も復活しました。
あのまま寝ていたら、きっとネロと同じに・・・・。トホホ
さて、岩手沖震度5強を含め、二等辺三角形の検証です。
秋田内陸、埼玉、紀伊水道とガッリ合致していますよね。
日本列島、揺れまくりですよね。
台湾沖縄方面も、地震活動が活発なのも
日本列島周辺、広い範囲での同一活動からですよね。
標準角度の二等辺三角形の、近々震源の合致を
重ね合わせると、この様な二等辺三角形の
辺の模様になりますので、何かが見えると良いですね。
予測までは、体力が持たないので、画像だけアップします。
明日の朝にでも、時間を作り予測したいと思います。トホホ
さて、閉店にします。
おわり