子供が慌てて、かぁ~ちゃんと大声で駆け寄って
来たならば、どこのご家庭のかぁ~ちゃんでも
また茨城沖かい!と、子供が何も話していないけれど
そのように返事をするだろう、茨城沖の3連続での
有感地震の発生ですよね。
チバニアンの付け根から、太平洋の海底へ延びている
だろう中央構造線の割れとか動きだろう、直線的に
続いている震源が3っ、三っ目が通るとか、昔のマンガが
ふと浮かんでしまった古い師匠でごめんなさい。トホホ
検証地図は、手間を省き、使い回しの動画をアップです。
震源は、動画で動くようにしていますので
ポルターガイストと間違わないでくださいね。
ウイキから画像をお借りした、構造線地図です。
中央構造線がチバニアンで枝分かれしている方の
活断層系列での動きのように見えますよね。トホホ
見事に合致、房総半島が気になるラインの集合帯ですよね。
そして、本日は実にオオカミ雲がいっぱい出ていて
途中で観察も予測も断念をしそうになってしまいました。
しかし、滞留するオオカミ雲やスカット系が出ているので
挫けてはいけないと思い頑張って予測しましたので
ゆっくりと眺めてみて下さいね。
今後の活動に注目が続きますね。
おわり