ケータイから面倒臭いなぁ~と言いながらもキッチリと
取り出して、ピッタリと予測をしてしまうなんて、正に
神業、あんたは神ですか?
いいえ、違いますと言うだけですよね。トホホ
見覚えがある方も多いとは思いますが、このオオカミ雲です。
正に、神予測になっていますよね。
あの、K路のMちゃんも、腰を抜かしていると思います。
宮城沖、震源を変えて2回発生、優秀なサンプル火山
駒ヶ岳もしっかりと震源を示してくれていますよね。
茨城の有感地震の予測の検証です。
ズバズバズバッと、予測ラインでゴン攻めで的中してますね。
オオカミ少年の師匠、鬼ヤバイ!と叫んだ人も多いでしょうね
まだまだ叫ぶのは早い!と、師匠は叫びます。
二等辺三角形の検証を見てから叫んでくださいね。トホホ
これだけではありません、宮城沖の2震源もこの通り
全て合致のパーフェクト!震源同士がリンクをしている
そんな理論を裏付ける二等辺三角形の合致ですよね。
釧路沖、根室沖の地震が静かなのも気になりますよね。
今後の地震活動から目が離せない感じですよね。
注目が更に続きますね。トホホ
商工会議所主体の職域接種の案内が来ましたが
私は、公的機関の基礎疾患枠で、2度の接種を
終わらせていますが、未接種の社員は接種する事が
可能なのですが、この職域接種で、急変をして後遺症を
伴うアレルギーとか、不測の死亡とか、何かことが起きれば
誰の責任となるのか、ふと気になりました。
しかも、ファイザー・モデルナ弾切れで、AZも一般接種で
解禁することが決定されているので、血栓のリスクも容認
それぞれのワクチンも副反応が強く出る人も居るのだし
実施組織は、しっかりと日本国政府と約束を取り交わして
いないと、後から、面倒はそちらで見ろ!
いやいや!政府で許可したんだから、そちらでしょ!
なんて感じで責任の擦り合い、揉め事になり、結局困るのは
接種した人、特攻に送り出した事業者となるかも知れませんね。
ワクチン接種は悪くはないけれども、未知のワクチンなので
不測の事態は必ず起こる訳で、起きた時にどうするかを
前もってしっかりとしていないと、恐くて接種が出来ない人も
出てしまうでしょうし、接種が進まないかも知れませんね。
役所から接種券が送られてくるのを待っていたら
いつになるかわからないと、職域に飛び付くのも
しっかりと自分で調べて、冷静に判断すべきですね。
政府で承認しているとは言え、AZ、やっぱ恐いですよね。
血液製剤、薬害訴訟とかを思い出しますよね。トホホ
おわり